手外科の医療情報サイト

マレット指(骨性)

マレット指(骨性)の症状は?

つき指などにより、指の第1関節(DIP関節)が腫れ、指を伸ばしづらくなります。

ただし、腱性マレットと違い、ある程度は伸ばすことができるため、変形は軽度となります。

原因・診断は?

つき指(ボールが指先にぶつかるなど)により、伸筋腱が骨に付着している部位(末節骨)での骨折が生じます。

腱性マレットと違い、伸筋腱は断裂していないため、ある程度は指を伸ばすことができます。

こちらの写真のようにマレット(指)では、腱はつながっています。

治療は?

骨性マレットは、骨片の転位(ズレ)が大きくても保存治療により骨癒合します

亜脱臼(関節のズレ)があるかどうかで治療方法が変わってきます

右の写真は、亜脱臼により関節の不適合(ズレ)が生じています。

亜脱臼がない場合

保存治療(3〜4週程度のスプリント固定)を行います。

ただし、経過中に亜脱臼が生じてしまう場合もあるため、週に1度レントゲンでの確認が必要です。

上の保存治療例では、受傷時には骨片の転位が多くても、骨癒合が得られています。

亜脱臼がある場合

保存治療でも骨癒合しますが、変形による痛みが残る可能性があります。

そのため、希望に応じて手術が考慮されます。

手術は、鋼線(ピン)による固定法 と スクリューによる固定法があります。

鋼線では、抜去するまでの間(手術後5〜6週)、水に濡らすことができません。

スクリュー固定の方が早期に復帰可能となります。

受傷後3〜4週経過してしまうと(陳旧性といいます)、上の手術(鋼線またはスクリュー)が難しくなり、若干複雑な手術が必要となります。

マレット指(骨性)に対する手術

スクリュー固定法

3~4mmの創よりスクリューで固定します。

陳旧性マレット指(骨性)に対する手術

プルアウト法

骨癒合していない部分をそうじ(掻爬:そうは)して、ワイヤーで固定します。

  • 麻酔:局所麻酔または伝達(片腕)麻酔。
  • 手術時間:30〜60分程度。
  • 手術後の経過:5〜6週間のスプリント固定が必要となり、その後から少しずつ使用可能となります。

右の写真では骨癒合が得られています。

このページの先頭へ戻る